[保育士資格 ヒューマンアカデミーたのまなを受講して合格した方へのインタビュー①]仕事、勉強方法、苦労した事、これから受ける方へのアドバイス 

保育士 インタビュー

こんにちは!

カプチーノです。令和元年にキャリカレの保育士講座を受講して保育士の資格を取りました。

現在は、他の仕事をしながら、子育て支援の仕事をしています。

子育てをしながら保育士の試験を受けて合格した友人に協力をしてもらい、保育士の試験や仕事についてインタビューをしました。

これから、

保育士を目指そうかな

保育士の試験勉強と、子育ての両立はできるかな

体験談を聞きたいな

ヒューマンアカデミーたのまなについて知りたいな

という方には「こういう生の声は」参考になると思うので、ぜひ、読んでみてください。

「ゆうこさんについて」

ゆうこさんは、お子さんがまだ幼稚園に入る前の2歳の時に、保育士の勉強をスタートして1年で合格しました。

勉強方法は、通信講座「ヒューマンアカデミーたのまな」を受講しながら学習しましました。

現在、療育施設で働きながら、子育てもしているパワフルで、魅力的な方です。

ヒューマンアカデミーたのまなの資料請求は無料です。

スポンサードリンク



現在のお仕事について

カプチーノ
カプチーノ

現在、どんな仕事をしているのですか?

ゆうこさん
ゆうこさん

小さい幼児から、成人の方まで幅広い年齢の方が通っているデイサービスで働いています。

主に障害を持つお子さんのサポートをする仕事をしています。

カプチーノ
カプチーノ

今の仕事のいいところは何ですか?

ゆうこさん
ゆうこさん

障害を持つお子さんに、どういう支援をしたらいいかなと考えたり工夫をしたすることはとてもやりがいがあります。

子供たちから教えられることが多いです。毎日、学びと反省の日々です。

カプチーノ
カプチーノ

大変だなと思うことはどういうことがありますか。

ゆうこさん
ゆうこさん

未経験だったので、慣れるまでは通勤や、子育てとの両立が大変でした。

コロナの時は大変でした。仕事に行く間、我が子は幼稚園の預かり保育にお願いしていました。

そこまでして自分が働くことがいい事なのか、家族を大事にした方が良いのではないかと悩みました。

スポンサードリンク



保育士の資格を取ろうと思った理由

カプチーノ
カプチーノ

ゆうこさんは、どうして保育士の資格を取ろうとおもったのですか?

ゆうこさん
ゆうこさん

自分が子育てをしていく中で、保育の仕事に興味を持ちました。

勉強をしていく中で、障害を持つお子さんのサポートをするような仕事につきたいとおもいました

実際、ゆうこさんは、私と同じ子育て支援の仕事をしていました。

自分の子育てをしながら、近所の方のお子さんを預かる仕事です。

周り方の信頼も厚く、活発に活動をしていました。保育士の仕事は彼女にぴったりだなとおもいました。

保育士の試験について

カプチーノ
カプチーノ

どうやって保育士の試験の勉強を始めたのですか?

私は、ヒューマンの通信講座*たのまな 『保育士完全合格』 の保育士通信講座を受講して試験を受けたよ。ユーキャンや、キャリカレ とも比較したけど、ここならできそうだなって思ったよ。

キャリカレの合格保育士講座

ユーキャンの保育士講座

保育士の資格の試験勉強について、大変だったことと、どうやって乗り越えたか。

カプチーノ
カプチーノ

試験勉強で大変だったことは何ですか?

ゆうこさん
ゆうこさん

勉強の時間を確保すること」です。

子育てをしながら、勉強時間を確保することは、思っていた以上に大変でした。あぶなったかしい子供を日々追いかけて、お昼寝させて、ご飯食べさて、お風呂に入れて、読み聞かせをして横に寝て寝かしつけて、、、、

そのうち寝てしまって朝になって。。

いや、ものすごく大変でした。

カプチーノ
カプチーノ

そうですよね。よくわかります。子育てをしている方は、みんなうなずく内容ですよね。

ゆうこさんは、そういう忙しい中どうやって時間を確保したんですか?

ゆうこさん
ゆうこさん

夫に協力してもらって土日に集中して時間を確保しました。

スタバに行って3時間集中して勉強をしました。

カプチーノ
カプチーノ

勉強をしていく中で苦労したことは何ですか?

ゆうこさん
ゆうこさん

モチベーションをキープすること」が大変でした。

勉強を一人でやるって、想像以上にハードなんだよね。大人になっての記憶力が年々下がっていくことを感じるよ。。。。

カプチーノ
カプチーノ

どうやって乗り越えましたか?

ゆうこさん
ゆうこさん

リアル講座に行くことでモチベーションを上げることができたよ。

私が受講したヒューマンの通信講座*たのまな 『保育士完全合格』 は、試験前に講座を受けることができたので、それに参加したよ。

参加すると、先生や、共に頑張っている仲間に会えるので、刺激をもらうことができるよ。

試験問題を解くテクニックやわからないことを聞けたので、それもよかったよ。

今後の夢はなんですか?

カプチーノ
カプチーノ

これからやりたいことや、夢のことを教えてください。

ゆうこさん
ゆうこさん

これからも、保育士として働いていきたいと思っています。

ただ、実際働き始めると、自分の子育てとのバランスが難しいなと感じています。かわいい今の時期の子供をしっかり見ないといけないんじゃないかとおもい始めています。

働き方を変えて、家庭の割合を増やしていこうと思っています。

保育士の資格を取ったらから働かないといけない。と思っていたけれど、そういうものでもないかなと思っています。

第一優先にしたものもはどこなのか、考えながら、仕事のペースを柔軟に変えていくのも良いと思っています。

これから保育士を目指す方へのメッセージをお願いします。

ゆうこさん
ゆうこさん

やってみる。トライしてみることはとても大事なことだとおもいます。

保育士の資格と仕事は、AIに取られない一生使える資格です。仕事はいくらでもあります。

そして、保育士の仕事は楽しいです。

自分や家族の状況によって働き方を変えられるし、ペースを変えられます

ぜひ、チャレンジしてみてください。応援しています。

まとめ

ゆうこさんは、

保育士の仕事もしながら、別で、子育てについての講座を受けるなど、常に学び続ける姿が本当に素敵だなとおもいます。

試験は、簡単ではないですが、保育士の資格は、自分の選択肢を増やし、人生を豊かにしてくれるものです。

参考になれば、嬉しいです。

ヒューマンアカデミー「保育士合格講座」の資料請求は無料です。手元に置いて、他とも比較検討しましょう。

ヒューマンアカデミーは、とてもよい教材です。おすすめできます。

ヒューマンの通信講座*たのまな 『保育士完全合格』

コメント

タイトルとURLをコピーしました