
「保育士講座」をどこの通信講座で勉強しようかな。
どうせ勉強して取得するなら、お得にとりたいな。
と悩まれている方におすすめなのが、私が受講した「キャリカレの保育士講座」です。
この記事では、
他の通信講座にはない「2講座目無料サービス」をしているキャリカレの魅力について解説していきます。
また、私が2講座目の受講に決めた「チャイルドコーチングアドバイザー」についても書いていきます。
キャリカレの「2講座目無料サービス」とは
キャリカレは、対象の試験に合格すると、2講座目が無料で受講できるというサービスがあります。他にはなかなかない特典ですね。
保育士の資格は、このサービスの対象になっています。
保育に関係する講座を受講するもよし、趣味の講座を受講するもよし。
選び放題です。
どれにしようかなーと考えるのも楽しいですね。
どんな講座が無料で受けられるのか
キャリカレは、現在(2021年6月)154の講座があります。
キャリカレの人気の講座は、
1位 メンタル総合心理
2位 登録販売者
3位 保育士
4位 簿記
5位 行動心理士
となっています。仕事に関係するものが人気のようです。
キャリカレには、本当にたくさんのコースがあります。
ちょっと珍しいものでは、
夫婦カウンセラー、メールマナーインストラクター、受験メンタルトレーナー、ペット終活アドバイザー、クレーム対応スペシャリスト
など、本当にさまざまです。
どんなものがあるのかな?と色々眺めてみると、興味があるものが見つかります。
保育士とは全く関係ない「趣味にしたいもの」「興味があるもの」を受講するのも面白いでしょう。
保育士に関する講座は何があるのか
では、保育士に関係する講座はどんなものがあるでしょう。
心理学、カウンセラー系
チャイルド総合心理(w資格取得講座)
家族療法カウンセラー
チャイルドカウンセラー
癒し、健康系
ベビーマッサージインストラクター
ベビーヨガインストラクター
フード、ドリンク系
幼児食インストラクター
上級幼児食インストラクター
幼児食総合(w資格取得)
アレルギー対応食アドバイザー
保育系
ベビーシッター
知育レクレーションインストラクター
乳幼児救急救命支援員
ほめ育てアドバイザー
一流の子育て実践講座
語学系
児童英語インストラクター
私が選んだのは、「チャイルドコーチングアドバイザー」
私は、迷った末、「チャイルドコーチングアドバイザー」資格取得講座にしました。

この講座は、子どもに「自立する力」「生きる力」を身に付けさせるコーチングスキルを取得することを目標としています。
得られる知識は
コーチングの知識、スキル
子育てやしつけの方法
家族の在り方
プロのコーチやセミナー講師として活動するために必要な授業の司会進行や集客、ブランディング
が学べます。
私は8歳と11歳の子どもがいる子育て真っ最中なので、子育てにもいかせます。
今、ベビーシッターや子育ての仕事をしているので、スキルアップにもなります。
「JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー」という資格を取得することができます。
通常価格49600(税込み)なので、それが丸っと無料で受けることができるので、とってもお得です。
(インターネットで申し込みすると10000円の割引が受けられます)
(追加記事)
チャイルドコーチングアドバイザーの試験に合格しました。
仕事の幅が広がりました。コーチングは子育てにもいかせるおすすめの講座です。

キャリカレの2講座無料サービスは、とてもお得です。
ぜひ、興味の幅を広げて学習をしてみましょう。
保育士の資格をキャリカレで取得すると、2講座目が無料です。
おすすめの通信講座です。
資料請求は無料です。
取り寄せて、検討してみましょう。
コメント